チャットAIが便利

PC・IT・WEB
この記事は約2分で読めます。

最近は調べごとをするときに、GoogleやYahooのような検索サイトは使わず、チャットAIを使うことが増えました。

時代の進化はすごいもので、研究用、業務用の技術だったものが、一般にどんどん普及していきますね。

有料だったものが無償で提供されて、一気に広まった気がします。


検索サイトでキーワードを入れて検索する場合、該当するページがうまく出るように、複数のキーワードを組み合わせて入力します。

検索でお目当てのページがうまく出てきてくれたあとは、そこからさらに必要な情報を見つけ出す必要があります。

一方で、チャットAIでは、キーワードではなく自然文で入力します。質問を正確に伝えるために、長い文章にしても平気です。

そして回答は、複数のサイトを組み合わせて調べられ、サイトの中から必要な情報をうまく見つけて、分かりやすくまとめてくれます。

さらに、回答を見やすく表にしてくれたり、画像生成やプログラミングソースの作成などもしてくれます。


パソコンでは、Copilotをよく使っています。Copilotは、検索サイトとしてBingを使っているそうです。Copilotは、スマホアプリ版もあります。無料です。

ほかには、Androidスマホに入っているGeminiも使っています。Geminiでは、検索サイトとしてGoogleを使っているそうです。

複数のチャットAIに同じ質問を入れることで、情報が正しいかを確認するようにしています。

けっこう間違いがあったりするんですよね。


タイトルとURLをコピーしました