
久しぶりにボウリングをやってきました。
ボウリングは、試合に挑む選手はともかくとして、素人にとっては、基本的に自分との戦いの世界です。
自分の実力スコアがあって、それを超えていけるかというのが勝負なわけです。
だって、上手い人はとことん上手いんですもん。真面目で、道具を大切にして、毎回同じフォームで、毎回同じところに落とせるようなきっちりした人が、上手いんです。
ガサツで、上を目指さない、望まない適当な人間は、楽しく投げられるかが大事なわけです。はい。
とはいえ、何かと好きなボウリング。100は超えたい、アベレージ150行ったら立派といった具合。
この日のアベレージは、141.8でした。
過去に何回か投稿していますが、それの平均はどうだろうと、気になりまして、集計してみました。

アベレージ154でした。なかなかいけてますね。1年に1回という、たまーにしかやらない状況でのスコアですから、実力が出ていると言えるのではないかと思います。
それでも、150を超えたあとが大変と聞きますので、超えようとは思いません(笑
年に今後も1回程度やるくらいだと思うので、このくらいをキープできればと思います。
私の父親もボウリングが好きで、年に1回くらいしかやらないのに、150くらいはいつも出していたので、コツというものは日にちが経っても忘れないものなんだろうなあと感じます。
さらに上を目指すと大変な世界ですけど、ほどほどがいいですよね。いろいろ楽しいことはありますんで。
一時期ハマっていたときは、アベレージ140くらいだったので、やり込むと粗が出そうです。たまにのほうがよさそうです。