ゴールデンウィークの真ん中、5/3、ずっと行きたかった佐原に行くことができました。
佐原の立地・交通
佐原は、千葉県の北東部に位置する、利根川沿いにある古くからの水郷の町です。かつては佐原市でしたが、今は市町村合併して、「香取市佐原」になりました。
佐原の中心地を流れる小野川沿いには、江戸、明治時代の古い町並みが残っており、小江戸と呼ばれる町の一つです。
電車の最寄り駅は、JR佐原駅です。佐原駅は、鹿島線、成田線の駅です。成田からは30分、銚子からは45分、千葉からだと1時間です。
車では、東関東自動車道の大栄ICまたは佐原香取ICで降りて10分ほど。下道なら、千葉市街から国道51号線をひたすら北上するだけ。成田からは20km、銚子からは30kmあります。
駐車場は、駅前と、佐原の中心地近くにいくつかありますが、あまり多くはありません。佐原の中心地に近いところほどすぐ埋まります。下記のマップには載せていませんが、おみやげ屋さんを兼ねた駐車場や、イベント時には臨時駐車場も用意されるようです。
私が行った日は、中心地から離れた、駅前のほうの駐車場に停めました。運良く1台ぶんだけ空いていて、ラッキーでした。しかもお安い!1日300円でした。
佐原マップ
佐原のいわゆる古い町並みが見られるのは、忠敬橋を中心とした、南北に流れる小野川沿いの道と、東西に横切る道です。電車にせよ車にせよ、忠敬橋を目指して行くことになります。
小野川沿いには、古くからの店だけではなく、今どきの和風カフェなどもあります。
伊能忠敬像と諏訪神社
この日は、佐原駅前のコインパーキングに停めました。そこから少し歩いて、最初に伊能忠敬像を見ました。
伊能忠敬は、佐原で過ごして、その後全国を歩いて測量をして、精巧な日本地図を作ったエラい人。
その横に諏訪神社の鳥居があります。
鳥居をくぐると、急な階段が見えてきます。
階段を登りきったところに、本殿が。
ご祭神は、諏訪神社なのでタケミナカタの神。そこから少し歩くと、見晴らし台があります。
酒蔵
諏訪神社の小山から、ふもとに降りてきて、少し行くと、2軒の酒蔵があります。
昔は佐原にもたくさんの酒蔵があったそうですが、今に残るのは、東薫酒造、馬場本店酒造の2軒だけになっています。
どちらも直売所があり、お土産に日本酒を買うことができます。ただ、今回は駐車場から歩いて来て、この先も長いので、買い物はお預け。工場見学もやっているそうです。
忠敬橋
忠敬橋(ちゅうけいばし)に到着。
これぞ佐原!という、川と古い町並みの風景です。柳の木が風流なんですよね。
この小野川を舟でゆっくり行って帰ってくる遊覧船があります。時間は30分くらい。大人1300円。気になりましたが、GWということで行列ができていたので、諦めました。
伊能忠敬記念館
忠敬橋からすぐ近くにある、伊能忠敬記念館です。
GWということで入場制限があり、少し待ちましたが、比較的すぐに入れました。入場料は大人500円。入館時に記帳して、住所とかを書いて、中に入りました。
中は撮影禁止なので、この写真はポスターですが、伊能忠敬先生は、前述のとおり、江戸時代に歩いて旅をして、測量して、当時の世界でも最先端レベルの精巧な地図を作った人です。
今の人工衛星からの写真と重ねてもほとんどズレがないという、すごい正確な地図をどうやって作ったのか?その理論や技術、道具などがわかりやすく展示されています。天文学、三角関数などが好きな理系のかたはもちろん、こどもから大人まで楽しめるかと思います。
伊能忠敬旧宅
伊能忠敬記念館から、川をはさんで反対側に、伊能忠敬の旧宅があります。実際に伊能忠敬が生活していたというお家で、無料公開されています。小ぢんまりしていますが、きれいに管理されています。
佐原の山車
なんと、山車が出てきました。2020年、2021年の佐原の大祭は、コロナの影響で中止に。今年はまだ中止の発表はないものの、開催という発表も見当たらず、微妙な感じですが、まさか山車に遭遇するとは。
あとで調べたところによると、今回、山車が再開したのも3年ぶりで、佐原の祭りはユネスコの無形文化遺産に登録されているのですが、その文化を継続していくために、まずは山車だけでも出そう、ということになったらしいです。そんなことも知らずに行ったので、とてもラッキーでした。
カフェとお土産
おおよそ見たいところは見たということで、カフェに寄って、お土産を買って帰りました。
マップには載せましたが、忠敬橋からさらに東のほうに行ったところに「山車会館」という建物があります。その存在を知らずに、小野川を北上して駅前まで戻ってしまったため、そちらには立ち寄れませんでした。今度行くときは忘れずに寄りたいと思います。
念願の佐原の町並みを観光できて、とても良かったです。今年は祭りが無事再開することを祈っております。
2022.5.3