宮崎県にある都萬神社について、メモしておきます。
概要・見どころ
都萬神社は、日向国の総社、二宮とされている神社で、式内社です。
祭神は木花咲耶姫で、ニニギノミコトの妻であることから、妻→都萬の名がついたとのこと。
周辺には古墳群があり、古代の日向国においても中心地であったことがうかがえます。魏志倭人伝における「投馬国(つまこく)」ではないか、と言う人もいます。
訪問メモ
■
マップ
関連サイト

都萬神社 - Wikipedia
都萬神社 公式ホームページ
御創建の年代は定かではないが、当神社が初めて史書にみえるのは、「続日本後紀」で、仁明天皇承和4年(8 ...

都萬神社
天照大御神の孫である瓊瓊杵命(ににぎのみこと)の妻・木花開耶姫(このはなさくやひめ)を祀る古社。日向 ...
縁結びの神様|神話が伝わる都萬神社を巡る|レポート|西都ゆるなび
こんにちは!ライターのまつです。宮崎県西都市中心街の一角にある 都萬神社 ( つまじんじゃ ) は街 ...
宮崎県立西都原考古博物館|西都原古墳群の概要