競馬 脚質と性格

競馬コラム
この記事は約3分で読めます。

前回の 脚質とは のつづきです。

 

脚質の本質はペース配分ではなく、お馬さんの性格である、という話です。

まず、お馬さんは、基本的に臆病で、群れを作りたい動物だそうです。なので、レース中は馬群が固まって移動します。ただし、あまりにも固まってしまうと、他の馬にビビってしまう場合もあります。

で、人間と同じように、お馬さんにも性格があって、おだやかな馬もいれば気性が荒い馬もいて、落ち着いた馬もいればビビリの馬もいて、素直な馬もいれば言うことを聞かない馬もいるなど、いろいろなお馬さんがいるわけです。

競馬に向いている性格はというと、闘争心がありつつ、落ち着きがあって、騎手の指示にも従って走れる馬が強いと考えられます。身体能力が優れていても、あまり優しい性格すぎると、レースという点では物足りないのかもしれません。


本題ですが、脚質と性格がどういう関係があるのか。

まず逃げですが、性格により、良い逃げと悪い逃げがあるそうです。

良い逃げは、闘争心があり、先頭に立ったら他の馬には抜かせない、後続の馬が追いつこうとしてもまた前に出ていくような、負けん気が強いお馬さんです。スタミナ切れになりそうですが、集中力でそのまま走りきれば、逃げ切ることも多いようです。

一方で、悪い逃げは、気が弱いお馬さんで、馬群の中にいると、他の馬にビビって萎縮してしまうので、一人になるために逃げているパターンです。後方の馬のペースが遅ければ、そのまま逃げ切ることもありますが、基本的に気が弱いので、少しでも後続の馬に追いつかれると、もうダメですと、ずるずると失速してしまいます。

逃げの場合には特に、どういう性格の逃げなのかを見極めるのが大事なようです。また、メンコやブリンカー、チークピーシーズをつけることで、気が弱い馬でも落ち着いて走れるようになる場合があり、それで逃げ切るケースも見られます。


次に、先行です。馬群で集団で移動し、最後の直線ですっと抜け出すパターンですので、騎手が状況判断しやすい戦略ですが、ある程度のスタートダッシュと、落ち着きが必要で、直線で騎手が指示を出したときにすっと出られる素直さも必要です。中団以降よりも頭数が少ないので、多少は落ち着かないタイプでもなんとかなります。

さらに中団は、周りに他の馬が多くなりますので、ビビらずに指示通りに走りつつ、直線でまくる必要があります。先行より、落ち着いた性格が必要です。

そして追い込みですが、勝つパターンは後方一気ですので、道中は体力を温存し、後方で控えながら走る必要があります。他の馬が多い状況でも落ち着いて、先に出ようとせずに、騎手の指示があってから末脚を爆発させる必要があります。先行有利の今では、なかなか難易度は高いです。気が弱い馬を後方で走らせて、直線のコースが広くなったところで追い込みを決めるという戦略もあります。

また、追い込みは、ただ単に実力が下で、レースについていけないだけの馬も分類されるので、見極めが必要です。


まとめると、強気で負けん気が強いお馬さんは逃げ、気が弱いお馬さんは、逃げか追い込み、騎手の指示に素直なお馬さんは先行、他の馬にビビらず走れるお馬さんは中団から後方、ということになります。

以上がすべて受け売りの情報ですが、こういったことを過去のレースやパドックでお馬さんの様子を見て、自分なりに雰囲気を感じて、脚質が判別できるのか、というのが次の課題になりそうです。

タイトルとURLをコピーしました