競馬 作戦会議2025

馬選び
この記事は約2分で読めます。

今年はなかなか当たらず、苦しい日々が続いています。

5月から8月まで、月で0〜1勝という状況で、いわゆるスランプ状態と言えます。

これまでは運に助けられて、定期的に当たりが来て、負け続けという状態はあまりなかったのですが、今回はヤバいです。


2024年は調子がよく、回収率は125%でした。

しかし今年は、2025年8月までで回収率は70%です。

的中率については、昨年も今年もあまり変わらず、10%程度です。

ここから回収率100%を目指すとすると、残りの9〜12月で75720円をゲットしないといけません。2024年と同じ125%を目指すなら、113661円です。

それらの回収率を目指して馬券を当てたとして、これまでの的中率(10%程度)から、1回の当たりを計算すると、1回の平均配当は、11215円、12663円になります。

そういったところをまとめたのが、以下の表です。

的中率を上げていく作戦もありますが、買い方は変えずに行った場合のシミュレーションになります。


ところで、スランプに陥ったとき、自分の買い方のスタンスを見直すとよいと言われますが、私の場合はちがうようです。

なぜなら、買い方が悪いわけではなく、単純に、馬選びが下手だからです。

馬券が当たらないのは、2頭軸の三連複という買い方が悪いわけではなく、オッズを見て馬を選ぶ作戦が悪いわけでもなく、私が馬を選ぶセンスがないということです。

逆に言えば、馬を選ぶセンスがあれば、どんな馬券の買い方をしても当たります。買い方ではなく、私の馬選びが下手なのです。


現状を打破するためには、今のやり方を変えなければいけません。何を変えるべきかと言われれば、すなわち、馬選びを見直します。

馬選びを見直すというのは、すなわち、私が「いい」と思う基準を見直すということです。私がいいと思った馬が来ないわけですから、それを変えなければ当たらないということになります。

ここでは詳しくは書きませんが、まずは私のセンスがないことを認めて、なにかしら別の理由でよさそうな馬を選んでいくことにします。

9月から、逆転を目指します。

タイトルとURLをコピーしました