競馬レース G1 チャンピオン

【ダート】定量
この記事は約7分で読めます。

レース概要

■レース概要
チャンピオンズカップ
3歳上オープン 定量
中京 ダート1800
■気になるところ
・JBCクラシック、南部杯、みやこ、武蔵野
・JBCLクラシックは違う
・前走マイルChは、他のレースも確認
・5歳強い、3〜7歳
・前走着順はいいほうがいい
・8枠は過去10年ですべて馬券外

【2024年】2024/12/01(日)

■コメント
きのうは書きませんでしたが、とても悔しい思いをしました。

ステイヤーズSでは、1番人気ゴールデンスナップと、2番人気シュヴァリエローズを軸に選んで、いつもの三連複流しで買いました。

一方で、元々の予想では、1番人気と2番人気、それに加えて12番人気のシルブロンの3頭が気になっていました。長距離適性がありそうだったからです。

ただ、12番人気がいくら気になったとしても、軸にすると馬券が全滅になる可能性が高い。なので、軸にはせず、ヒモどまりにしよう。幸い、12番人気だったので、ヒモの10頭にも入ったし、よしとしよう。そう考えて買いました。

そして結果です。シュヴァリエローズと、シルブロンが入り、三連複は47370円。ワイドでも4690円でした。気になった馬が2頭入って、なかなかの荒れ具合だったのに、馬券は当たらないという結末となったのです。結果を見て、しばらく呆然としてしまいました。

この反省からどう買うかですが、2番人気と12番人気の2頭軸で買えたかというと、そんな自信はありません。おそらくは1番人気と12番人気で買っていたでしょう。A-BB-CCCCCで買ったとしても、Cとして3頭目ダンディズムを選べていた気はしません。

気になる馬がいるのに、軸にせず諦めて、その馬が来ると、とても悔しいことがわかりました。でも、資金には限りがありますので、2頭軸1000円を3パターン買って3000円、というわけにもいきません。やはり、ワイド併用しかありません。できれば三連複で当てたいですが、優先順位をつけたうえで、まったく当たらないより良しとすべきであろうと。

・・・長くなりましたが、今回は三連複とワイドを組み合わせた買い方になりました。
考えた流れは以下です。

・2,3,13,16のワイド4頭ボックスを見る
 → 2を入れると安い
→ 2はワイドでは買わない
→ 3,13,16はワイドで買う
→ 選んだ馬で2-(3,13,16)-(3,13,16)を
    買ってもいいけど、さすがに狙いすぎ
→ 3を選んで2頭軸で数点購入

ちなみにレモンポップは、昨年の優勝馬で、そこから衰える様子もなし。
ハギノアレグリアスは、前走中京1900のシリウスSで1着。7歳ということで人気を落としてるなら狙い目かと思って。
ミックファイアはルメール騎手が不気味。地方ながら、新馬から7連勝した馬で、Jpn1も勝っています。
ガイアフォースは、重賞勝ちは3歳重賞G2セントライトのみですが、安田記念や天皇賞秋などで掲示板には入っています。初ダートをいきなりG1フェブラリーで挑戦し2着と大健闘。ここからダート馬としての歴史が始まるかも。

■選択馬
◎ 2 レモンポップ 1番人気
○ 3 ハギノアレグリアス 6番人気
▲13 ミックファイア 10番人気
▲16 ガイアフォース 5番人気
△1,7,9,10

■買い目
ワイドボックス (3,13,16) 3点400円
三連複 2-3-(1,7,9,10,13,16) 6点600円
■結果
1着 ◎ 2 レモンポップ 1番人気
2着 − 8 ウィルソンテソーロ 2番人気
3着 − 6 ドゥラエレーデ 9番人気

1000円→0円

ハズレ。ハギノアレグリアスは4着でした。
どちらにしろヒモ抜けもあったので当たりませんでしたが、選んだ馬が来なかったので、納得です。

連敗カウンター:5

【2023年】2023/12/03(日)

■力前適
1 ◎○◎ 8
2 ○◎○ 8
3 ▲▲▲ 3
4 ◎◎◎ 9
5 ▲▲▲ 3
6 ▲▲○ 4
7 ▲○○ 5
8 ◎▲◎ 7
9 ▲○○ 5
10 ▲◎▲ 5
11 ◎○◎ 8
12 ◎◎○ 8
13 ▲○○ 5
14 ○○▲ 5
15 ◎◎▲ 7

■コメント
1 ◎○◎ 8 ◎
2 ○◎○ 8
4 ◎◎◎ 9
11 ◎○◎ 8
12 ◎◎○ 8 ◎

強そうなのは12セラフィックコール。前走1800みやこSでは、出遅れて絶望かと思いきや、中盤で真ん中に、直線ですごい末脚で差し切り勝ち。帝王賞、JBCのベテランももちろん強いですが、中央5連勝負けなしのこの馬を素直に軸に。

もう一頭は、そのセラフィックコールに次いで2着に入った1メイクアリープ。人気薄なので狙い目。

ちなみに気になるのはレモンポップ。1600以下のレースしか経験がなく、前走もマイルChで、好走する馬の前走レースにも合致せず。
ただ、過去にゴールドドリームという馬がいまして、チャンピオンズCを3回連対、フェブラリーを3回連対という強い馬がいましたが、どちらかというとマイル系で、前走は盛岡マイルChを使っていました。レモンポップもフェブラリー勝利馬。それとパターンはよく似ています。
なのに8枠に入るというアンラッキー。今回は軸にはできませんでした。

1-12のワイドが28倍。他の馬が固そうと思われるため、ここを中心に買います。

■選択馬
◎ 1 メイクアリープ 11番人気
◎12 セラフィックコール 1番人気

■買い目
ワイド 1-12 900円
馬単 1-12 100円
■結果
1着 −15 レモンポップ 1番人気
2着 − 7 ウィルソンテソーロ 12番人気
3着 − 5 ドゥラエレーデ 9番人気

1000円→0円

ハズレ。全然ダメでした。

レモンポップが来ちゃいました。大外8枠をモノともしないスタートダッシュで先頭に立ち、そのまま逃げ切りました。

問題は2、3着。7と5って、どの馬?
力前適で3ポイントと5ポイントのお馬さん。まさにノーマーク。これは厳しい。
7は勝ち星は多いものの、地方が多く、評価は下げてしまうところ。
5は芝が中心の馬。ただ、海外ダートのUAダービー2着の実績もあるので、ダート向きの馬だったのかも。

レモンポップは1番人気でしたが、その割には馬連も馬単も万馬券でした。
三連複は469320円。三連単は1902720円。
今回は狙うことも難しかったので諦めます。

【2022年】2022/12/04(日)

■選択馬
◎ 3 ハピ
◎ 6 レッドガラン
◎11 バーデンヴァイラー

■買い目
単勝 ◎ 3点
ワイド ◎-◎ 3点
三連複 ◎-◎-◎ 1点

■コメント
今回も1着になりそうな3頭を探します。1番人気のテーオーケインズがダントツ人気ですが、来ないと見ます(希望的観測)。

ハピは、3歳でデビューして3連勝。オープン入りして、3歳戦を2戦したあと、3歳上ハンデ戦シリウスSで2着、3歳上ハンデなしみやこSで4着。着実にステップを踏んできています。

レッドガランは、2022年に中山金杯と新潟大賞典を勝っている芝のお馬さんなのですが、今回が初めてのダート。おかげで人気薄ですが、ダートコースでの調教も軽やか。一発あるかも。

バーデンヴァイラーは、実力はありそうながら、ムラがある感じ。レースに集中できなくて気が抜ける感じかも。今日は初ブリンカーとのことで、一発あるかも。

■結果
1着 − 5 ジュンライトボルト 3番人気
2着 −10 クラウンプライド 4番人気
3着 ◎ 3 ハピ 6番人気
700円→0円

ハピは3着に来ましたが、ほかはダメでした。

ジュンライトボルトは、芝からダートに変えて、2着1着1着と絶好調。今回も勝って3連勝ですね。

クラウンプライドは、近走2走は地方ですが、その前は米国、UAの海外レースに出走し、UAでは1着に輝いています。

今回は決め手と面白さに欠けるということで、印を消してしまいましたが、テーオーケインズが人気を吸ってくれたおかげで、3-4-6番人気の三連複でも14020円ついてましたね。また頑張ります。

【2020年】2020/12/06(日)

【2018年】2018/12/02(日)

【2017年】2017/12/03(日)

タイトルとURLをコピーしました