競馬 海老で鯛を釣る

競馬コラム
この記事は約4分で読めます。

今年は、1レース1000円で、芝・ダートのすべての重賞を予想するというのをやっています。

楽しくなってきたところなので、来年も続けたいと思っていますが、よっぽど予想が上手くないらしく、一方的に資金が減っていくばかりです。

レースによって予算の強弱をつけることも考えましたが、荒れなさそうなレースが荒れたりして、狙って買えそうもないので、やめておきます。


もし、1レース1000円というのが、私にとって絶妙な予算だったとしたら、続けてみてもいいと思っています。ただし、それを続けていったときの当たらなさについても、改めて認識しなければなりません。

もし、予算が1000円ではなく、2000円だったり、10000円だったとしたら、よほどのことがない限り、当たる確率は上がるでしょう。

つまり、予算1000円で行くなら、なかなか当たらないことを理解しておく必要があります。めったに当たらなくても当然ということです。

その代わり、たまに当たったときには、挽回できるくらいの高い配当を狙わないといけないということです。

言うなれば、海で網を張って大量に魚を獲るのではなく、小さなエサで小さな魚を普通に狙うのではなく、小さな海老をエサに大物の鯛を釣るようなことをしようというわけです。難しいことと分かっていても、狙っていくしかありません。


すなわち、馬選びでは穴馬を狙い、馬券は配当がつく券種狙いが必要ということです。特に、三連単という馬券を研究することが必要だと感じています。

三連複1点と、三連単ボックス6点は、当たる確率が同じで、平均すると配当も同じくらいになります。しかし、選んだ馬は同じなのに、三連単のほうが高くなることがあります。

たとえば、京都大賞典は、三連複は2030円でしたが、三連単は14210円。三連複の6倍より高くついています。毎日王冠は、三連複1130円が、三連単だと12920円。10倍という差がついています。

馬を選ぶのが予想であれば、三連複の代わりに三連単を買うのは戦略であり、その戦略のみで想定より高い配当に恵まれる可能性があるということです。


ただ、答えは出ていて、三連複より三連単が高くなるのは、着順が人気順にならなかったときであるわけです(3-2-1番人気のように)。なので、狙い方も自然と決まってきます。

どちらかというと、本命寄りの予想にして、適宜、三連単に置き換えていくイメージでしょうか。

最初のうちは、最近の買い方である三連複での購入をベースに、三連単を組み入れるのがいいのでは、と思っています。

・◎○○▲の4頭
三連複ボックス ◎○○▲ 4点 と
三連単ボックス ◎○○ 6点 または
三連単 ◎-○○▲-○○▲ 6点
・◎○▲△△の5頭
三連複 ◎○▲-◎○▲-◎○▲△△ 7点 と
三連単 ◎○-◎○▲-○▲ 3点
・◎○▲▲△△の6頭
三連複 ◎-○-▲▲△△ 4点 と
三連単 ◎-○-▲▲ 2点 と
三連単 ○-◎-▲▲ 2点 と
三連単 ◎-▲▲-○ 2点

もちろん、1000円の予算すべてを三連単につぎ込む方法もあります。選ぶ馬も、5頭以下に絞るべきか、6頭7頭と増やすかも考えるところです。

また、1-2-3の三連複と三連単を買い、1-2-3の順で来て、三連複も三連単も当たるほうがいいのか、いずれか一つだけ当たればいいように手広く買うかも悩みどころです。


実際、年間を通してプラスに持っていくには、どのくらいの回数を当てる必要があるか、確認してみました。

三連複の配当を平均2100円、三連単の配当を12800円で計算したとき、年間128レースの重賞を何回当てればよいか。

三連複だと、60回。もちろん、三連複の配当の計算が2100円というのは安すぎかもしれませんが、先週のレースもそんな感じでしたし、安いならたくさん当てないといけないわけです。

それが、三連単になれば、年間10回ほど当てれば、回収率が100%になります。

買い目が少なく、予想も下手で、たまにしか当たらないのであれば、当たったときくらい高配当になってもらいたいものです。


かなりギャンブル寄りになってきましたが、狙って取れなければ戦略的に変えていくしかありません。今度の週末までに作戦を考えて、試したいと思います。

タイトルとURLをコピーしました