競馬 コースと上がりの関係

競馬コラム
この記事は約2分で読めます。

上がり3Fが早い馬は、勝つ可能性が高いだろうという予測と、競馬場によって傾向があるのかの疑問があったので、データを取ってみました。

対象レースは、10年間、ハンデ戦を除いた、芝のG1〜G3レースです。

数字は、上がり3Fの「順位の平均」です。

たとえば、京都芝1200は、1-3着が「5」とありますが、馬券にからんだ馬の上がり3Fの順位は、平均すると5位だった、という意味です。

全体を見渡すと、ほぼすべてにおいて、1-3着のほうが上がり3Fの順位は上位になっています。1-3着がゴールに先着し、4着下には凡走した馬がたくさんいるわけで、当然といえば当然です。

ただ、ある程度強い馬が揃っている重賞での集計なので、データとしては、ある程度意味はあるかなとは思います。例外が1つだけありますが、そちらはのちほど。

再掲

で、色をつけたところは、気になった部分です。京都芝1800、京都芝3000、函館芝1800は、上がり3Fが平均2位というデータになっています。

対象レースが少ないなどの理由もあるとは思いますが、10年間のデータなので、結果としては意味はあるかと思います。

どういう意味かというと、要するに、京都芝1800で行われる重賞があったら、上がりのある馬を選べばよい、ということになります。

まあ、他のコースでも3〜4位がほとんどですので、どのコースでも同じということになってしまいますが。

京都も函館も、最後の直線が短めなので、最後の瞬発力が重要なのかもしれません。

再掲

逆に、1〜3着の上がりがそこまで早くないコースも見てみます。阪神芝1200、中京芝1200、新潟芝1200、新潟芝1800、新潟芝2200に色をつけました。これらは、上がり6位以上になっているコースです。

そこで行われるレースに強い馬が集まらないとか、いろんな理由はあるかもしれませんが、それはそれで傾向です。

芝1200は距離が短く、最初から飛ばしていく馬が多いんだろうなぁというのは、なんとなく予想がつきます。

気になるのは、新潟芝1800、新潟芝2200です。とくに新潟芝1800は、順位が逆転しています。極端に言うと、上がり3Fが速くないほうが勝てる、ということになります。

原因については、私にはよく分かりません。新潟の直線は長いので、差しが有利っぽく感じますが、東京などと比べて坂がないので、普段はあまり力のない馬も速く走れたり、逃げ残りが多いのかもしれません。

以上、傾向として役に立つかはわかりませんが、残しておきます。

タイトルとURLをコピーしました