来宮神社

きのみや じんじゃ

来宮神社は、静岡県熱海市にある神社です。
熱海の鎮守様として、古くから熱海の地を見守っています。

ポイント
・熱海の鎮守様として1300年以上の歴史があり、初代征夷大将軍の坂上田村麻呂も戦勝祈願で参拝したという
・元来は、社殿奥の御神木の樹齢2000年の大楠が自然崇拝の対象であり、阿豆佐和気命神社と呼ばれていた
・来宮を「きのみや」とはなかなか読めない




データ

神社

祭神日本武尊 五十猛命 大己貴命創建奈良時代 710年(和銅3年)
系統キノミヤ系社格旧村社 別表神社
ご利益健康長寿 心願成就 ほか


鎮座

エリア静岡県熱海エリア電話0557-82-2241
住所静岡県熱海市西山町43-1


交通手段

電車JR伊東線 来宮駅 徒歩3分バス来宮駅から近い
高速近くにはなし、熱海駅からすぐなので、熱海駅を目指しましょう自転車未調査
アクセス駐車場が少なく、停めるまでが大変でした。土日に行って、整理員の人がいたので助かりましたが、すごい坂の途中に停めることになり、少しビビりました。ホームページでも注意書きがありますが、なるべく公共機関を使った方がいいかもしれません。


現地

施設社務所 駐車場 トイレ おみくじ必要時間30分~1時間
名物麦こがしを使った饅頭など カフェや茶店あり見どころ樹齢2000年以上の大楠


関連サイト
・ウィキペディア 来宮神社
・来宮神社公式サイト http://www.kinomiya.or.jp
・来宮神社 http://www.geocities.jp/engisiki/izu/bun/iz140107-03.html



見どころ

神社・祭神について

神社
神社側の表記は「來宮神社」と書かれています。
来宮神社の案内書によると、日本古来の自然信仰(巨大な木々や岩、滝に祈りを捧げる)がルーツにあり、現在は來宮と書いていますが、かつては「木宮」と書かれ、敷地内の巨大な御神木(大楠)に宿る神様を祀ったのがはじまりと考えられます。

祭神

御神木
来宮神社の大楠は、樹齢2000年以上、周囲23.9メートル、高さ26メートル。
平成四年の環境省の調査では、全国2位、本州1位の大樹と認定されています。

ご神徳は、健康長寿、心願成就。
御神木の幹を1周すると、寿命が1年延びるという伝説があります。
また、心に願いを秘めながら1周すると願い事が叶うという伝説があります。
ちなみに廻る方向は、右廻り、左廻りは決まってないそうです。

摂社末社・祭り・文化財

こがし祭(7月15・16日)

歴史

写真・訪問履歴

訪問履歴
・2017年まとめ

参考文献・その他



トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2018-05-03 (木) 15:01:44 (2178d)