藤崎八旛宮

ふじさき はちまんぐう

藤崎八旛宮は、熊本県熊本市にある神社です。熊本市の総鎮守です。

ポイント
・平将門の乱の平定を祈願し、京都の石清水八幡宮から八幡神を勧請したのがはじまり
・元は熊本城のすぐ近くにあったが、西南戦争の戦火で焼けてしまい、今の場所に移転した
・八幡ではなく、八旛と書くのがポイント

データ

神社

祭神応神天皇創建平安時代 935年(承平5年)
系統八幡系社格国幣小社 別表神社
ご利益●●


鎮座

エリア●●県●●エリア電話000-000-0000
住所熊本県熊本市中央区井川淵町


交通手段

電車JR熊本駅から徒歩2分、熊本市電熊本駅前電停から健軍町行きに乗って15分、水道町電停を下車、徒歩15分バスJR熊本駅から熊本市交通センター行きに乗って10分、交通センターから藤崎宮前まで15分、藤崎宮前を下車、徒歩5分
高速九州道 植木ICから約35分、熊本IC、益城熊本空港ICから約20分自転車未調査
アクセス熊本市内の移動は、市電やバスで臨機応変に。クルマの場合も、敷地内に駐車場があるので安心です。


現地

施設社務所 駐車場 トイレ おみくじ必要時間15~30分
名物●●見どころ●●


関連サイト
ウィキペディア 藤崎八旛宮
・藤崎八旛宮 http://www.fujisakigu.or.jp/
http://www.y-tohara.com/hachi-fujisaki.html
http://yumeko2.otemo-yan.net/e597660.html

訪問履歴
・2016年9月28日(水)



見どころ

神社・祭神について

藤崎八旛宮は、承平5年(935)に朱雀天皇が平将門の乱平定を祈願され、山城国(京都)石清水八幡大神を国家鎮護の神として、茶臼山(今の藤崎台球場)に勧請されたのに始まる。鎮座の日、勧請の勅使が藤の鞭を3つに折って、3ヵ所に埋めたところ、この地に挿した鞭から、やがて芽が出て枝葉が繁茂したので、藤崎宮の名称が起こったと伝えられている。 (藤崎八旛宮 社記による)

摂社・末社・祭り・文化財

藤崎八旛宮秋季例大祭

歴史

写真

その他

参考文献




トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS