#author("2018-05-03T16:38:22+09:00","default:Admin","Admin")
#author("2018-05-03T16:41:33+09:00","default:Admin","Admin")
*船塚神社 [#b68c84a7]
ふなつか じんじゃ~
~
船塚神社は、千葉県君津市にある神社です。~
~
&ref(http://mim-jp.com/j/p/h/funatsuka/funatsuka20140113_162.jpg,300x300);
~
~
''ポイント''~
・君津市船塚山の頂上にある静かな神社~
・ちば眺望100景にも選ばれており、天気がよければ山頂から東京湾や富士山を望める~
・神社名や先祖名の書かれた石碑が100以上あり、全部をチェックするのは大変~
~
#contents
~
**データ [#y86afb79]
''神社''
|''祭神''|不明(秋葉神社と同神か)|''創建''|鎌倉時代|
|''系統''|不明(秋葉系か)|''社格''|不明|
|''ご利益''|不明|
~
''鎮座''
|''地域''|千葉県君津市エリア|''電話''|なし|
|''住所''|千葉県君津市山本2132-3|
|''地形''|小高い山|''面積''|小~中|
~
''交通手段''
|''電車''|JR久留里線 下郡駅または小櫃駅 徒歩40~60分|''バス''|不明|
|''高速''|圏央道 木更津東IC|''自転車''|不明|
|''アクセス''|車で行く場合、道はけっこう狭いです|
~
''現地''
|''施設''|社務所なし 駐車場は広い|''必要時間''|5分~30分(石碑を全部見たら)|
|''名物''|不明|''見どころ''|大量の石碑 景色 桜|
|''注意点''||
~
''関連サイト''~
・公式ホームページなし~
・ウィキペディアなし~
・外部サイト:[[きみなび>http://www.kiminavi.jp/detail/index_30.html]]~
・外部サイト:[[神社探訪・狛犬見聞録>http://www.komainu.org/chiba/kimitusi/FunatukaYamamoto/funatuka.html]]~
~
''訪問履歴''~
・[[2014年まとめ>訪問記/2014年まとめ]]~
・[[2014年01月13日>訪問記/2014年01月13日船塚神社]]~
~
~
--------
**見どころ [#n618a9a3]
見どころとしては、神社の本殿よりも、敷地内にたくさんある、神社名や先祖の書かれた石碑のほうがとても気になります。~
~
&ref(http://mim-jp.com/j/p/h/funatsuka/funatsuka20140113_011.jpg,zoom,300x300);
~
~
山の上からの景色はなかなかで、「ちば眺望100景」にも選ばれている景勝地です。~
山が少ない千葉県では、これでも立派な山。~
空気が澄んでいるときには、富士山も見えるそうです。~
~
~
**神社・祭神について [#e395adf8]
''神社''~
現地には説明書きが見当たらず、確認ができませんでした。~
[[神社探訪・狛犬見聞録>http://www.komainu.org/chiba/kimitusi/FunatukaYamamoto/funatuka.html]]さんによると、鎌倉時代に、この山のふもとにある圓明院というお寺に「秋葉三尺坊権現」を勧請し、それを船塚山の山頂に祀ったとのこと。~
さらに、この船塚神社の神さまを圓明院の南側の秋葉神社に勧請したとのことでした。~
私も今度現地で確認してきたいと思います。~
~
~
''祭神''~
こちらも、現地には説明書きが特にないため、情報も乏しい状況です。~
ふもとにある秋葉神社と同神であれば、秋葉権現、カグツチということになりそうです。~
秋葉神社の神様は火の神さまですが、火山の神さまであり、山の神さまでもあります。~
後述の出羽三山信仰の形跡を考えても、少なくとも山の神さまがいらっしゃるような気はしますね。~
~
~
**摂社・末社・祭り・文化財 [#aa5e23e5]
''摂社・末社''~
名称不明な末社があるほか、100以上の石碑が多数あり、それらも摂社末社に数えるとかなりの数です。~
~
~
**歴史 [#dfed1829]
''創建''~
ふもとにある秋葉権現からの勧請という話では、鎌倉時代のことだそうです。~
~
''出羽三山信仰について''~
船塚神社は、その立地や、大きな出羽三山の石碑もあるように、出羽三山信仰の影響もあると考えられます。~
~
出羽三山信仰の本拠地である、山形と秋田の県境にある出羽三山は、関東および東北地方において、山岳信仰で有名なところです。~
~
不思議なのは、出羽三山信仰は、その立地から東北地方にはもちろん多く見られるのですが、なぜか千葉にも、一部地域に集中して多く見られる場所があるということです。~
~
出羽三山信仰は修験道の一つで、神社および仏教・道教が融合し、修験道に発達し、その修行僧によりいろんな地方に移動して広まっていきました。~
そのなかで、千葉でも限られたエリアに集中して、定着したものと考えられます。~
千葉には高い山がないので、ある意味、諦めの境地に入ったのかもしれません(苦笑~
~
~
出羽三山の独特の信仰については、まだ調べ中ですが、石碑を山に見立てて崇めるという傾向は、他の山信仰と同様にあるようです。~
~
~
**写真 [#aa48df44]
[[写真>写真/千葉県/船塚神社]]~
※大量写真注意~
~
~
**その他 [#sccc2268]
''石碑について''~
船塚神社にたくさんある石碑。~
写真をご覧いただくと、神社の名前が書いてありますよね。~
謎です。これがなんなのか。~
~
もし摂社や末社であれば、同じ名前の神社が複数あるのは考えづらいのでは?~
また、靖国神社など、ここへの分祀は考えづらい神社もあり、その点でも摂社や末社としての扱いは可能性が低い状況。~
~
~
私の個人的な推測になりますが、昔からこの神社の周辺に住む住人は、遠くはるばると各地の神社に参拝して、無事に帰ってきたことを記念して、その記念碑的な石碑を、一つ一つ立てたのではないでしょうか。~
お土産の通行手形やキーホルダーみたいな感じでしょうか。~
もしそうなら、その都度手頃な石を持ってきて、わざわざ神社名を彫るとは、なかなか手が凝っていていいなあと思います。~
~
~
船塚山には、古墳があるという話もあり、また成田にも船塚古墳というところがあります。~
これらの関連性、千葉の古くからの豪族の勢力範囲など、気になる点は多いです。~
また現地に行けるときがあれば、事情に詳しい人に話が聞きたいなあと思います。~
~
~
**参考文献 [#ub9331aa]
~
--------

トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS